加齢による物忘れと認知症
人は年をとればとるほど認知機能は衰え、物忘れは多くなります。
しかし、認知症による物忘れと、加齢による物忘れは別物です。
「もの忘れ」では体験したことの一部を忘れる、あるいは本人がもの忘れをしているという自覚があり、日常生活に大きな支障が見られることはありません。
「認知症」は、体験したこと自体を忘れてしまい、自らがもの忘れをしている自覚がありません。さらに生活に支障をきたしている場合です。
65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症に
認知症は高齢者に非常に多い病気で、2025年には700万人を超えるとの推計値が発表されていますが、これは、65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症に罹患する計算となります。
認知症の原因となる病気には主に4つのほどあると言われています。
全認知症患者の60~70%はアルツハイマー型認知症で、約20%は脳血管型認知症と言われています。
早期発見と早期治療だけが進行を遅れせることが可能
治療法については完全に病気を治したり、進行を停止させたりする治療がないのが現状です。
しかし、病気を早期発見し、治療に取り組むのが早いほど認知症の進行を遅らせることはできます。
認知症の検査は、まず認知機能検査を行います。
簡単な問診の検査で、これだけで認知症かどうか、その前段階の可能性があるのかがある程度判断できます。
次にMRI検査を行います。
認知症の原因として、慢性硬膜下血腫や正常圧水頭症などの病気の有無が確認できます。これらの病気は手術で完治することが可能ですので必ずチェックしたほうが良いでしょう。
認知症に関する検査やご相談を行っておりますので、お気軽にご来院ください。